About

profile_image

Name

hihumikan / mikan_54951

Bio

Bachelor of Science in Computer Information Systems

I am a system software developer, and I develop extensively from the application layer to the infrastructure domain.

I used to undertake web development at times, but now I am engaged in research on overlay networks.

Careers

2020/04 - 2024/03 : Bachelor of Science in Computer Information Systems

2024/04 - 2026/03 : Master of Science in Computer Information Systems (anticipated)

I have listed my other internship experiences and work history on Wantedly. (Please inquire via DM for details).

Contact

X(Twitter): @mikan_54951

GitHub: @hihumikan

Keybase: @hihumikan

Mail: a[at]qqey.net

LAPRAS: @NF3FKZY

Qiita: @hihumikan

Zenn: @hihumikan

scrapbox: @hihumikan

Interests

  • Web application development (Frontend,Backend)
  • Infrastructure (Networking, Server (On-premises, Cloud))
  • System Software development

Technical Skills

Frontend

JavaScript / TypeScript / React(Next.js) / Vue.js(Nuxt.js) / Astro / Unity

Backend

PHP(Laravel) / Ruby(Rails) / Java(Kotlin) / Golang / Python

Infrastructure

Private,PublicCloud(AWS,OCI) / OpenStack / Kubernetes / Network

Tools

Git / GitHub / Backlog / Slack / esa.io / Notion / Figma / Adobe Illustrator / Adobe Photoshop

License

丙種危険物取扱者 / 第2種電気工事士 / 普通自動車第一種免許 (MT)/ フォトマスター検定3級 / 基本情報技術者試験 (FE)

Projects

2020/09: Open Hack U 2020 Vol.3 / SpeedMania

現在の通信速度によって、ストレージを通信のまま送るか、手で持って行ったほうが早いのかを判断するwebアプリケーション。

2021/03: 愛知工業大学 システム工学研究会 / 大学内講義レビューアプリ

大学の履修決めの際に、サークルや友達の伝手が無くとも情報を得ることが出来るwebアプリケーション。

2021/07: 技育CAMP vol5 2021 / ドーパミン放出アプリ

開発者が集中して開発出来るようにしたいという問題から、ドーパミンを分泌させるように誘導するwebアプリ。やる気が出ないときにアプリを開くことによって、やる気を増幅させてくれる。

2021/10: 愛工大祭「工科展」 / シス研人数出る蔵 最優秀賞

Webカメラで撮った部屋の写真から人体を検出し、部屋に滞在している人数を教えてくれるシステム。

2022/03: Open Hack U 2021 Vol.3 / S.S.R.

オンライン勉強会は、主催者も受講者手間が掛かるのを解決したオンラインプラットフォーム。主催者は資料や配信URLなどの共有ができ、参加者は1つのウィンドウで資料・配信・チャットを見ることが出来る。

2022/06: 技育CAMP vol3 2022 / 人の入り見れる蔵 努力賞

スマートフォンから送られてくるビーコン情報をRaspberry Piで受信し、部屋の入退室管理を行うもの。 また、現在誰が部屋にいるのか、Web上で確認することが出来る。

2022/10: 第3回ナノコン応用コンテスト / 調味料残量可視化できる蔵 ナノコン応用賞

キッチンにある調味料の残量を把握することができ、買い忘れや買い過ぎを防止に役立つ。

More...
set-web-ver-2021

シス研新webページ。

愛工大MELTDOWN

愛工大の面白スポットを#AITMELTDOWN と位置情報付きでTwitterで共有することにより、それらをMAP上に表示してくれるWebアプリ。

kajiken-topping-gacha

某油そば店のトッピングを300円ガチャでランダムに教えてくれるWebアプリ。

おとんとおかん

某インターンのハッカソンで制作。健康づくりを推進したい人のための食事・運動レビューサービス。おとんとおかんから健康のための知識を得て、日々の生活に役立てることが出来る。

調味料残量可視化できる蔵

外からでも調味料の量を確認可能にするアプリ。調味料の量を確認することによって、買い忘れを防ぐことが出来る。

Slackbot-LINEstamp-go

SlackbotでLINEstampが使えるbot。

iphonepokusuruyatu

YoutubeのTwitter共有をiPhoneと同じ形式にするAndroidアプリ。

カチカチ君付き電卓

名前の通り、カチカチ君付きの電卓。

PassWordGenerator

パスワード生成アプリクローン。 jsしか動いていないのでセキュア。

Publications and Contributions

2022/04/05: キャリアセレクト:【聞き専も大歓迎】テーマ自由のLT会!オンラインでお気軽に参加しませんか?

2022/05/07: 愛知工業大学システム工学研究会: 学生団体LT会(Online)

2022/06/25: サポーターズ:技育博

2022/09/27: キャリアセレクト:【エンジニアを目指す学生限定】 サマーインターン成果発表会

2022/12/26: 愛知工業大学システム工学研究会: 2022冬のLT会(Online)

2023/05/28: 技術書同人誌博覧会: Syskenの技術本 様々な技術を詰め合わせてみました。(寄稿と校正)

Server

qqey.netが管理するサーバの稼働状況です。

自宅で管理する場合は基本的に柑橘系の名前で運用します。

ponkan

ASRock DeskMini A300
14 GiB RAM
4 x AMD Ryzen 3 3200G with Radeon Vega Graphics
GNU/Linux 6.2.16-3-pve Debian 12.0
Proxmox VE 8.0

tunonozomi

16 GiB RAM
8 x AMD FX(tm)-8150 Eight-Core Processor
GNU/Linux 6.2.16-3-pve Debian 12.0
Proxmox VE 8.0

raspi

Raspberry Pi 4 (UD-RP4B4)
3.7 GiB RAM
GNU/Linux 5.15.0-1033-raspi Ubuntu 22.04

メトリックス

cpu.{user,iowait,system}

※稼働していない時が多いです。 graph

Banners

qqey.net をリンクしてくださる場合は、CC BY-ND 4.0にて利用可能です。

直リンクすると利用できなくなる可能性がありますので、ご注意ください。


png / svg

png / svg

png / svg

KusaReMKN.com (KusaReMKN さん) yude のページ (yudejp さん)

© 2023 qqey.net